サンドバック蹴りまくって、スパーで蹴りまくって、タイヤ蹴りまくって、スパーで蹴りまくってたらスネにゼリー状のなんかができたの@@;

 これなに?!と気になって先生に聞いたら「これがでてくるとスネがさらに強くなる」と言われた(゜▽゜*)ニパッ
 で・・・これなんだろう?@@;痛いので内出血してると思われるが・・・・

 ブヨブヨしてきんもいですヽ(★д★ )ゝ人体の神秘ですな!

 人体の神秘と言えば!!利き手利き足でない方も鍛えると良いらしいと今日聞いたd(★д★ )
 なんかあれらしいです。バランス感覚よくなって、さらに不慣れな方を上手く動かそうとすると頭が勝手にどのようにしたらよいか考えるらしい。
 そして不慣れがスムーズに行くようになると、元々利き手の筋力の方がつおいらしいので、利き手でない方の練習のおかげで利き手のフォームもよくなり破壊力が増すらしい@@

 おkd(★д★ )bベイベー

 明日から左ばっかり鍛えるじぇ!!d(★д★ )
 1月5日は奴との再戦じゃ!!!B級戦士ヨウスケ!おまんやったるんじゃけぇのぉ!!ヾ(`Д´*)ノ

 ちなみに僕はC級の↓の方かと思われます・゜・(ノ∀`)・゜・
 がんばれ僕!!下克上じゃ!!!ヾ(`Д´*)ノ

コメント

nophoto
聖帝
2006年12月28日2:26

スネってのは強くなることはないので、実際には鍛えようがありません。スネが強くなると言うのは俗に言う蹴った時、あるいはガードしたときの「痛み」に慣れる。ということなので、ひたすら砂袋などを蹴って痛覚を殺すよう練習してました。ですがその痛覚を殺す修練とは裏腹に確実に骨には疲労が蓄積するものなので、骨に気を使ったがよいでしょう。食生活等ね。
わかったかこの格下が!!#”!

いつでも相手してやんゾ!あ!?

ラリ
ラリ
2006年12月28日22:15

腐れUNKOめぇぇぇぇぇぇえヾ(`Д´*)ノ
つおくなっておまん倒しちゃルんだからな!!@@
( ゜д゜)、ペッ( ゜д゜)、ペッ( ゜д゜)、ペッ
(手加減しろよ!この野郎!!)

nophoto
ニックネーム無し
2006年12月28日22:47

うんこVSサル〜南海の大決戦〜

coming soon

nophoto
フェルマー=ディック
2006年12月29日9:01

そのぶよぶよが硬くなって皮がつおくなるのかな。。お魚たくさん食べて下さいな。

nophoto
格闘経験者
2006年12月30日2:39

聖帝さんの言われるとおり、脛は鍛えられるものではないです。ですので、練習ではレッグガードなどで保護したほうがいいでしょう。ピーターアーツとかの例を出すと、自分の蹴りで脛の骨を骨折してしまうらしいです。
また左右の訓練ですが、箸をどちらでも使えるようにするなど、普段何気に利き手でやっている作業を反対の手でやるとよいでしょう。問題は、最初上手に食べられないので、箸の場合は恥ずかしいということですね。あとお子さんの前ではやらないほうがいいですね。行儀悪く見えます。

ラリ
ラリ
2006年12月30日3:37

箸か・・・がんばってやってみますd(★д★ )

LUCKY STRIKE
LUCKY STRIKE
2006年12月30日5:10

おかえりラリさん^^

LS
LS
2006年12月30日16:31

ブヨブヨブヨブヨブヨブヨブヨ
ブビッ

nophoto
モナッペ
2006年12月30日23:35

こないだふざけて左手でダーツ投げたら右で投げるよりスコアがよかった!
もしかしたらサウスポーだったのかも・・・Σ(゜▽゜;)
なんて意外な発見をしたのでしたw 
左右のバランスを鍛えて聖帝を倒してd(゜▽゜*)ネ!

goodbye
goodbye
2007年1月1日12:39

友人と行ったボウリングで調子が出ず左手でやったら点数が上がって、要するにボウリングが下手なのだと実感したことがあります。

あと麻痺の事例をみても左半身は右脳と接続されてることは確かですし、空間把握が磨かれて戦闘勘がよくなるということはあるかもしれませんね。面白い発想でものを言うひとって、左利きの率が高い気もします。その点でもラリさん向きかも?w

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

この日記について

日記内を検索